昨日、6日間の「ぬくもりを贈る vol.13」が終幕しました。
秋の長雨で足元の悪い日が多かったですが、吉祥寺までお越しいただき、ありがとうございました!
また、展示会のことをお気にかけていただいたみなさま、ありがとうございました!
月野さんの陶磁器、大平さんの陶器、bonhancoさんの紙版画とカレンダー。
今回も手と心の込んだ作品が並び、おだやかな会話が溢れ、会場はオレンジ色の温かな空気に包まれました。
わたしは日曜日と月曜日だけ、在廊しましたが、ワークショップにつきっきりになり、存分に対応できず失礼しました。
さて、この展示会では初めてチャレンジしたワークショップでしたが、6名の方に参加いただき、コーヒーのことあれやこれやお話ししながらおいしく淹れるコツをお伝えしました!

参加の方の感想を少しご紹介させてください。
・お湯の温度、目からウロコだった
・些細なことでもその積み重なりでおいしさに繋がる
・ドリッパー別で味わいが変わることを体験した
・お湯の温度と抽出時間を意識して家で実践してみた
・コーヒータイムがより一層楽しくなった
・手間暇かけるとおいしくなるって実感できた
・お湯を注ぐスピードや量を意識するだけでおいしく
コーヒー好きなみなさんとお話しして、わたしもいろんなこと勉強できました。
また次の機会に、ぜひ活かしていきたいと思います。
慌ただしく、また若干擬音やジェスチャーの多い説明でしたが、1時間お付き合いいただき、ありがとうございました。
限定で販売しました「ぬくもりブレンド」のご感想も、お待ちしてます!
6種類のドリップケトルを持っていきました!

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。